
今朝は 日本セメント香春工場跡地に 7:00集合です
2日目 とよちん 九州上陸~ 本当は門司港付近に泊まって 夕方からレトロ門司や 夜の門司港駅を撮りたかったのですが
ビジホ予約すっかり忘れてた~ >< どんだけMAP見入ってたんやろね
で、 4日前では門司港では取れず しかたなく・・・下関でも土曜は満室がほとんどでした
2日め 朝 新下関駅付近 6時出発です

R2関門トンネル とよちん入りま~す 125cc以上の二輪は通行料100円 長さ3.461Km

たいした画像じゃありません。
関門トンネル県境は 海面下56m。 歩道専用道はまだ下に。

今、 海ん中走ってるよ~
トンネルでると
門司港駅へ

門司港駅は 国の重要文化財です 築約100年 もう、保存修理工事が始まっています
この昔のままの姿が 来年春には 綺麗になるんやね
この傷み具合が 古き時代を物語るね~

門司港駅前 今度はこの信号直進して 門司IC ~ 小倉南ICまで 行くよ~ん

IC下りて R322~ R201まで ・・
でっかい、 工場跡があるからわかるよ。 って、いってたなぁ~
あれか !

ココに。
ちょっと7時過ぎちゃったけど 今日も2人だぁ~ ^^ おはよ~
早速みんなで 記念撮影
ちゃつん、何してるん?
うわっ! めちゃナイスアイディア 洗濯ばさみです。
ちゃつさん
R1の せつらさん そして とよちん

昨日のとのじんさんに代わって 今日はせつらさんです。 ありがとうございます ^^
せつらさんの先導で 裏道走って 三井田川炭鉱跡へ


でかい 煙突~ 煉瓦煙突 高さ45.5m


煙突前にありました。 この第一竪抗櫓と煉瓦煙突2本は 永久保存だそうです

大宰府天満宮 東風吹かば にほひおこせよ梅の花 主なしとて春な忘れそ~・・・
菅原道真の元に 京から一晩で飛んできた 飛び梅伝説の梅の木 今度また来るね。
コスモス畑に寄ってくれました 綺麗~ ^^

枯れたり日焼けしたりせず 青々と、 そして痛む事無く 華やかなピンクで綺麗に咲いています

引き続き先導は せつらさん

R10 道の駅 しんよしとみ まん前に広がるコスモス畑

うっひゃ~ この広さは言葉で表現できません




ここからは ちゃつんの先導です。

振り向いて カメラ向けると、 ナイスサービス ^^ せつらさん

コンビニにて キジ撃ち1名

お母さん お元気ですか 石鎚も少し紅葉し始めたようです
とよちんは、 九州でお友達と3人で走りました
この日 ライダーの聖地で 命を賭けた走りをしたかもしれません
よそのチームをゴボウ抜きし 残すトップの逃げ切りか・・ 私たちの煽りか・・
( 実際は、人数も少なく道も譲ってくれたよ )
かなり楽しいクネクネを バリバリ走ってみました
走り終えてメットを脱いだ私達には 「あのトップメチャ引っ張ってくれるね~」笑いが込み上げてきました
今 思えば アレは あまりの楽しさ故の妄想だったのかも知れません
このあと ブランコ行くよ。
スポンサーサイト
最新コメント